TOP - 診療案内 - 臨床グループ紹介 - 脊椎グループ
脊椎グループ
sekizui_edited-scaled
概要
脊椎グループは、頚から腰までの脊椎や神経の健康に特化した専門家で構成されています。私たちは、脊椎や神経に関連するさまざまな問題や病気に対応しており、患者さん一人ひとりに合わせた治療を提供しています。
対象は、加齢による脊椎変性疾患、脊椎外傷や脊髄損傷、脊椎や脊髄の腫瘍、小児側弯症、リウマチや透析によって発生する脊椎病変など多岐にわたります。

脊椎疾患の治療では、見落としや誤りがないよう正確に診断することが最も大切です。私たちはその診断に特に力を入れています。また、出来る限り負担の少ない手術で症状の改善が得られるよう内視鏡やナビゲーションなど最新の医療技術や設備を駆使して治療を行っています。脊椎に関する悩みはさまざまです。

私たちのグループは、これらの悩みを解決するために、経験豊富な知識を活用し、患者さんが安心して治療を受けられるよう努めています。
私たちの目標は、患者さんの脊椎の健康を守り、不自由のない生活を送っていただけるようサポートすることです。
メンバー
matsumoto_prof
主任教授
松本 嘉寛Yoshihiro Matsumoto
nikaido_prof
准教授
二階堂 琢也Takuya Nikaido
shareImage_1717415967
教授(脊椎・脊髄外科アカデミー)
渡邉 和之Kazuyuki Watanabe
kato
講師
加藤 欽志Kinshi Kato
kobayashi_prof
講師(ふたば救急総合医療支援センター)
小林 洋Hiroshi Kobayashi
503313351284621524
助教
中村 正隆Masataka Nakamura
代表的な疾患と治療法
thumbnail
腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症は、腰の神経が通っている管が狭くなり、神経を圧迫することで発生します。主な症状は腰痛や足のしびれ、歩行困難です。病状が進行すると排尿障害や便秘などの症状も現れることがあります。寝ている時や座っている時など安静時には症状はほとんど見られず、立ったり、歩いたりした時に症状が悪化するという特徴があります(間欠性跛行)。 診断は、詳細な身体診察とレントゲンやMRIなどの画像検査により行われ

thumbnail
腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアは、腰の椎間板が突出し、神経を圧迫することによって起こる病気です。主な症状は腰痛や足の痛み、しびれです。重い物を持ち上げたり、急な動きをしたりすることが原因となることがあります。 診断は、症状の確認や身体検査のほか、MRIやCTなどの画像検査により行われます。治療は、症状の重さに応じて異なり、軽度の場合は理学療法や薬物療法が中心です。 症状が重い場合は、手術治療が必要になることが

thumbnail
頚椎症性脊髄症

頚椎症性脊髄症は、頚椎の 加齢による変性により脊髄が圧迫される病気です。主な症状は、首の痛みやこわばり、手足のしびれや筋力低下です。病状が進行すると、手の細かい動作が困難になったり、歩行に支障を来たすことがあります。 診断は、身体診察とレントゲン、MRI、CTによる画像検査で行われます。 治療には、理学療法、薬物療法、症状が進行した場合には手術が必要となることもあります。

thumbnail
頚椎後縦靱帯骨化症

頚椎後縦靱帯骨化症(OPLL)は、頚椎の靱帯が骨化し、脊髄や神経根を圧迫する病気です。主な症状は、首の痛みやこわばり、手足のしびれや筋力低下です。病状が進行すると、手の細かい動作が困難になったり、歩行に支障を来たすことがあります。原因は完全には解明されていませんが、遺伝的な要素が関与していると考えられています。 診断は、身体診察とレントゲン、CT、MRIによる画像検査で行われます。治療方法は症状の

thumbnail
胸椎黄色靱帯骨化症

胸椎黄色靱帯骨化症は、胸椎の後方の黄色靱帯という靱帯が骨化することで、脊髄が圧迫される病気です。主な症状は足のしびれや筋力低下、歩行障害などで、日常生活に支障を来します。原因は遺伝的要素や加齢などが考えられますが、明確には分かっていません。診断は身体診察とMRI、CTによる画像検査で行われます。 治療は症状の程度に応じて異なり、軽度の場合は理学療法や薬物療法が中心です。重症の場合は手術治療が必要に

thumbnail
脊髄腫瘍

脊髄腫瘍は、脊髄やその周囲の組織に発生する腫瘍です。これにより、神経が圧迫され、頚部痛、腰背部痛や手足のしびれ、筋力の低下などの症状が現れることがあります。 腫瘍の種類には良性と悪性があり、進行の速さや脊髄への影響も異なります。 診断には、MRIやCTなどの画像検査が重要です。治療方法は腫瘍の種類、大きさ、部位、および症状の重さによって異なり、手術、放射線治療、化学療法などがあります。

thumbnail
転移性脊椎腫瘍

転移性脊椎腫瘍は、他の部位のがんが脊椎に転移してできる腫瘍です。これにより、頚部や腰背部の痛み、神経障害による手足のしびれや筋力低下、歩行障害などの症状が現れることがあります。 診断には、MRIやCTが有用です。治療方法は、原発がんの種類、腫瘍の大きさ、部位、および患者さんの全身的な健康状態により異なります。治療には放射線治療、化学療法、手術などがあります。特に転移した部位を安定化させる手術は痛み

thumbnail
腰椎分離症・分離すべり症

腰椎分離症は、身体が柔らかい中学生の頃にジャンプや腰を捻る動作を繰り返すことによって腰椎の後方部分に亀裂が入って起こります。骨が分離する状態で、これが進行すると分離すべり症に至ることがあります。分離すべり症では、骨が前方にずれて、神経を圧迫することで腰痛や下肢の痛み、しびれが起こります。 診断は、レントゲンやMRIによる画像検査で確認されます。治療は、症状の程度に応じて異なり、軽度の場合は理学療法

thumbnail
側弯症

側弯症は、脊椎が横に曲がる病気です。これにより背中の形が歪んだり、肩や腰の左右の高さのバランスが悪くなります。先天的なものから原因がはっきりしないものまで様々です。 側弯症の診断は、身体検査やレントゲンにより行われます。症状や曲がり具合、そして年齢によって治療法は異なり、進行した場合は装具療法や手術が必要になることもあります。

thumbnail
成人脊柱変形

成人脊柱変形は、脊椎の異常な曲がりや歪みのことを指します。加齢や椎間板の変性、骨粗しょう症などが原因で発生し、背中の痛み、姿勢の悪化、歩行困難などの症状を引き起こすことがあります。 診断は、身体検査、レントゲン、MRIなどの画像検査によって行われます。治療方法は、症状の重さや原因によって異なり、軽度の場合は運動療法や痛み止めなどの薬物療法が主な治療です。進行した場合や重症の場合は、手術治療が必要に

thumbnail
骨粗鬆症性椎体骨折(偽関節)

骨粗鬆症性椎体骨折は、骨密度の低下により脊椎の骨がもろくなり、小さな衝撃で骨折することがあります。主な症状は、背中や腰の痛みです。特に高齢者に多く見られます。椎体骨折が適切に治癒せず、不安定な状態が続くことによって偽関節(ぎかんせつ)に至ります。発生します。これにより、慢性的な痛みや下肢の麻痺、歩行障害が生じることがあります。 診断は、レントゲンやCT、MRIなどの画像検査により行われます。治療は

thumbnail
慢性腰痛

慢性腰痛は、3ヶ月以上続く腰の痛みを指します。原因は多岐にわたり、筋肉、椎間板、腰の関節、骨盤の関節、内臓の病気、社会的な環境や精神的ストレスなど、複数の原因が影響していることが多いと言われています。慢性腰痛は、日常生活や仕事に影響を与え、生活の質を大きく低下させることがあります。 診断には、詳細な症状の聞き取り、身体診察、必要に応じてレントゲンやMRIなどの画像検査が行われます。場合によっては、

研究テーマ
・ 新しい骨肉腫肺転移治療法の開発
・ 慢性痛と腸内細菌叢、および血中PGC1αの関連と集学的治療の効果に関する研究
・ 認知機能低下や自己効力と運動器の疼痛や機能障害との関係を明らかにする探索的研究
・ ロコモティブシンドロームにおける要介護の予測因子の解明(LOHAS研究)
・ 軽度認知機能障害は腰椎手術の成績不良因子となるか-探索的研究
・ 高齢運動器疾患患者における身体活動量とPGC1-αの関連
・ DEXA法による筋量検査を用いた、腰部脊柱管狭窄における術前評価の確立
・ プロ野球選手における腰椎分離症
・ 野球選手に胸椎黄色靭帯骨化症
・ 運動器慢性疼痛に対する集学的アプローチ
・ 脊椎内視鏡下手術の成績
・ 慢性腰痛の脳内メカニズムの解明